SNS運用

【Instagram】いいねが少ない投稿の特徴

みなさまご存知の通り、昨今、インスタグラムをはじめとしたSNSが急速に発展しています。

これまではプライベートで使用するだけであったSNSが徐々に、ビジネスにも導入され始めています。

そしてSNSを自社の活用やPRに導入しようとお考えの方も少なくないかと思います。

実際にSNSを利用して自社の効率的なPRに成功している企業様も多数いらっしゃいます。

しかし「どのようにしてインスタグラムをはじめとしたSNSを運用すればいいの?」「インスタグラムに何をすればいいの?」と言ったようなSNS運用についてお困りの方のご相談が日に日に増えております。

今回は、弊社がインスタグラム運用にまつわるご相談を受ける中でも、特に多い”いいねが少ない投稿の法則”をご紹介できればと思います。

今回、ご紹介する”いいねが少ない投稿の法則”は、この記事をご覧いただいたその日から改善が可能な即効性のある情報となっておりますので、ぜひ最後までご覧ください。

今回の記事は以下の人に向けて作成した記事となっております。

・フィード投稿のいいねが中々伸びない

・いいねを増やす方法を知りたい

・効率的なインスタグラム運用を知りたい

では早速、今回の内容に入ろうと思います!

失敗のイメージ画像

その1【投稿文章がわかりにくい】

一つ目の”いいねが少ない投稿の法則”は投稿文章がわかりにくいと言うものです。

伝えたい情報を漏れなく一度に凝縮しようとするあまり、文章が冗長になってしまい「結局何が伝えたいのかわからない」と言われる。

はたまた冗長になりすぎるが故に、見直してみると自分でも何が言いたいのかわからない。

こんな経験をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

本題に戻ると、インスタグラムの文章作成において最も気を使うべきポイントは“わかりやすさ”だと言えます。

インスタグラムは基本的に写真や画像を中心とした媒体であり、投稿文章をしっかりと読むユーザーは少ないといえるでしょう。

そのため冗長な文章で投稿するよりも、文章で記載する情報は簡潔にまとめ、写真や画像では賄えない情報の補足という位置付けで文章作成をしていただければ、より多くのインスタグラムユーザーに受け入れられる投稿を作成できるでしょう。

その2【投稿内容にニーズがない】

二つ目の”いいねが少ない投稿の法則”は投稿内容にニーズがないというものです。

少々厳しい話にはなりますが、いいねとは相手が好感を抱いた際に自分の投稿にいいねを押すものであり、自分が好きなものや広めたいと思っているものをなんとなく投稿していてもいいねを獲得できないということは往々にしてあります。

もちろん、自分の好きなものを投稿していいねを獲得しているインスタグラマーの方はいらっしゃいますが、それはフォロワーのニーズと自分の投稿したいものが一致しているだけであり、自分が投稿したいことだけを投稿しているわけではないのです。

極端な例にはなりますが、もし輪ゴムの熱心なファンの方がいらっしゃったとして、その方が毎日、輪ゴムについての情報共有をしていたとしても共感を得るのは難しいかもしれません。

「趣味で自分が好きなものを広めたい」とお考えになって投稿しているのであれば問題はないと言えますが、集客やPRの手段としてビジネス的なインスタグラムを運用される場合、いいねやフォロワーの増加数といった数値は避けては通れぬ問題です。

そのため、いいねが伸び悩んだ際にはストーリーのアンケート機能を用いるなどをし、フォロワーさんの意見を取り入れ、投稿作成に反映することでよりフォロワーさんのニーズに沿った投稿作成ができるかと思います。

さいごに

ストーリーでのアンケート機能については弊社の記事で度々取り上げているテーマではありますので「詳しく知りたい!」と思っていただいた方はぜひ弊社の当該する記事をご一読ください。

また「投稿文章についてもっと詳しく知りたい」や「フォロワーのニーズがある投稿を作りたい」のような今回ご紹介した内容に関するお悩みをお持ちの方は是非お気軽にご相談ください。

弊社、FlamingJune合同会社ではInstagramの分析、企画、運用代行を行っております。本日お伝えした内容の他にもInstagramの運用について興味がある方はお気軽にご相談ください。

関連記事