ECノウハウ

自社ECサイトの基本「アクセス数増加について」

まずは自社ECサイトとモール型サイトの差をあらためてまとめておきましょう。

自社ECサイト、それは何もない土地に新規店舗をたてるようなものです。

モール型(楽天、アマゾン、Yahoo)などはすでに人通りがとても多い土地に出店するようなものなので性質はまったく違います。

これは実店舗と同じような共通イメージをもてますね。

自社EC

人通りの少ないところに新店舗をたてたとしても、なかなかふらっと入ってくる人は当然少ないです。またこの店どうなんだろうと警戒やまだふみこめないなぁという店舗があると思います。

なのでスタート時期はアクセス数がなくてもしかたがないのです。それをどう増やしていくかがEC運営の腕の見せ所ではあります。

その話は後述いたしまして。

モール型

モール型は大変一通りの多いところに店を出店するため、こんなお店できたんだというテイスト(モールで検索ですかね)で店内にて安いなぁ、結構いい商品あるなぁなどスタート時から売れる可能性が自社ECよりは大変高いです。

ただ、そこのエリアにはルールがあり、時々ルール変更により(リアルだと景観設計の変更とかですかね)店舗側が大慌てするという状態が発生します。

皆さんが知っておられる例だと楽天さんの送料問題やその前に画像のテキスト占有率などその時に店舗やられている方だとご理解いただけやすいかと思います。

また、こういうこともよく発生する会話ですが

「その商品どこで買ったの?」「楽天」というように楽天のどこの店舗で買ったのか覚えている人はかなり少ないでしょう。

モールはこのようにスタート時にスタートダッシュはかけやすい性質はもっていますが、色々な制約や店の名前を憶えて

もらえないという点が難しいポイントです。

では自社ECサイトの場合、スタートダッシュは知名度がとても高い商品であれば別ですが、通常スタートダッシュはかけれず様々な方策をたて増やしていくことが必要になります。

自社ECサイトでアクセス数増加を増やす方法について

自然流入

商品の売り上げにつながるであろう狙っているキーワードを選定し、それに関する記事や特集などを組み自然流入を増やしていくという方法です。

ただ、こちらはSEOをやられている方ならご存じだと思いますが1,2か月で自然流入にて相当数が流入してくることの困難さはご存じだと思います。

どれだけ短くても3か月、通常半年後とかを考えて設計していく流れになるかと思います。

ただサイトを育てるという意味ではそうとうなコアな部分であるので効果は短期的にはでませんがスタート段階からしっかりやっておくべきでしょう。

広告

お金を投資してアクセス数を稼いでいこうという手法が広告です。

自然流入がなかなか育ち切らない時期にはお金はかかりますがアクセス数を増やす意味では必須だと思います。

ただお金がかかるという性質上、しっかり狙った広告戦略が必要になります。

まずは予算組みをしたうえでどれを行うのか、配分はどうするのかが広告運用の腕の見せ所ですが。

広告は書き出すと相当量になってしまうのでそれぞれの特徴をあげていきましょう。

また、通常の広告運用になりますと私より詳しい方は相当量おられますのでECの見地から見ていきます。

リスティング広告

検索エンジンの検索結果に応じて連動して掲載される広告です。

王道の広告ではありますが販売する商品がどれくらいの競合性があるのかをしっかり見極めた上で運用することが必須です。

その辺はグーグル広告のキーワードプランナーでの入札単価をみて予算額から考えましょう。

競合性が低い商品であればリスティングは積極的に狙いにいってもいいでしょう。

競合性が高い場合は別の広告に予算額を割いたほうがよい場合もあります。

ディスプレイ広告

商品のビジュアルに特徴があるような商品だと検討もよいかと思います。ただしなかなかビジュアル面で特徴づけが難しい商品の場合はどう見せるかという点もあるので品質の高い画像を作れる環境、リソースがあるなら手をいれてもいい広告だと思います。

リマーケティング広告

ECにおいてユーザーが1回で購入を決めることはまずレアなケースです。きになるけども何回かそのECサイトに訪れて購入につながるパターンが圧倒的に多いでしょう。

せっかく広告で流入してきたユーザーを逃すのは機会損失なので必ずリマーケティング広告は行いましょう。

グーグルショッピング広告

グーグルの検索にショッピングという枠があります。ここには画像と商品の価格があり、自分が調べたいワードに関した商品を一覧で見ることができます。

こちら以前は有料掲載でしたが数か月前に無料掲載枠もスタートしました。

この広告はスマホで検索したさいに上部に画面比率の大きな割合で表示されるため積極的に使っていきたい機能です。

より表示回数を増やすためには有料掲載で狙っていくのが良いかと思います。

有料掲載の場合、株式会社フィードフォースが提供している「ECBooster」で運用していくのがお勧めです。(ただ、連動しているASPがMakeshop、カラーミー、ショップサーブ、FutureShop、メルカートのみとなっています)

日々の運用も自動で行いますし、今承認されている商品されていない商品もすぐにわかります。

1日1000円からスタートできる広告かつまだ他広告にくらべライバルが少ないので積極的に利用していきたい広告です。

Facebook広告

Facebookはビジネス層、また年齢が30~の層が利用者の中心にあたるためBtoCにはなかなか向きにくいかもしれません。

Facebookの場合は広告よりも友達を増やす、露出を増やすほうが良いかと思います。

インスタ広告

今SNSで一番伸びているのはインスタになるでしょう。

ユーザー層も幅広く40代以上の方も30%~35%ぐらいは利用されていると聞きますので若者だけのメディアではもはやなくインスタに力をいれていないとEC展開は相当厳しいものとなってきています

またShop NowといったECサイトに非常に親和性の高い機能もあるのでこちらは必須項目になってくるのではないでしょうか。

Youtube広告

Youtube広告は乱立のし過ぎとどうしてもYoutubeを見ているユーザーにとってはYoutube広告はスキップしたいという思いが強い傾向にあることを考えると費用対効果には疑問符です。

他にも広告は山ほどあるのですが、自分の最近のおすすめは

グーグルショッピング広告、インスタ広告は他の広告に比べてブルーオーシャンなので(あくまで他の広告に比べて)この2つはしっかり利用しあとは王道に予算内でリスティング広告、リマーケティング広告を運用する組み合わせがECではよいのかなと思ってます。

ただ広告は集客だけではなくお金をかけて貴重なデータ取りを行っているという認識も大事になります。

例えば、グーグルショッピングで店側としてはAという商品が売れると見込んで押しているつもりが実はBのほうが10倍ほどのクリック数があったというお客様事例もございます。

広告は分析をしっかり行うとどのような商品で特集を組むのか、どのような商品開発をするのか、隠れたキーワードが存在していたり、このワードで検索回数が多いということはこのような情報を足したほうがよいなど様々な情報を取得できます。

単純に広告で露出増やして売れる売れないではなく広告を利用しサイト自体の価値をあげていくサイクルに組み込んでいきましょう。

SNS展開

SNSでユーザーを流入させるのももはやECにおいては必須です。

一番今力をいれていただきたいのはインスタでしょう。
 

ただしインスタはアパレルなどについては季節もの、アイテム数などから運用しやすいですが季節ものがないどうもインスタ映えしづらい商品の場合は色々考えてやる必要があります。

インスタの戦略は深いのでまた別の機会にでもしっかりまとめたいと思います。

インフルエンサーに商品を紹介してもらうのも一つのSNS戦略です。ただこちらは費用対効果がどこまであるかを考えないと赤字になってしまうのでしっかり考えましょう。

他にもLineの友達登録、Facebook、Twitterなど様々ありますがまだ何も手をつけてない場合はインスタから初めて行くとよいと思います。

集客の概要でもこれぐらいの文字数になってしまい各項目は各項目でもっと深堀りしたいところもたくさんありますがまずは一つずつ着手していってはいかがでしょうか。

関連記事